-
CO2レーザー加工機 [ AEON MIRA7 ](2階 ものづくり工房)
使用時間10:00~18:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金●南国市民もしくは南国市内にお勤めの会員登録者 200円/60分
●南国市民もしくは南国市内にお勤めの使用登録者 400円/60分
●南国市外の会員登録者 400円/60分
●南国市外の使用登録者 800円/60分
※使用者が入場料およびこれに類する料金を徴収する場合、使用料金は倍額となります。使用できる場所2階[ものつくり工房]◆30W CO2レーザー加工機[ AEON MIRA7 ]
◆メーカーサイト https://aeonlaser.jp/mira-series/mira7/←別画面でパソコン用サイトが開きます。
操作はWindows10のパソコンで行います。操作するアプリは[RDWorksV8_01.55]です。
●加工テーブルサイズ:700×450(mm)
●加工可能な素材:紙・布・木・タンニン鞣しの皮革・アクリル・ABS・等(厚さ10mm程度まで)
●加工不可の素材:金属・塩化ビニール系素材、鏡面素材・クロム鞣しの皮革・等
※特に塩化ビニール系素材はダイオキシン類が発生する危険性があるため加工厳禁です!
仕様および使用説明ムービー(別画面でYoutubeへ移動します)
https://youtu.be/1zWLRnSDfEU
※非公開設定ですので検索では見つかりません。
【ご注意ください!】
※[CO2レーザー加工機]を使用するには、事前に初心者講習(取り扱い説明や注意事項など)を受講する必要があります。
※レーザー加工機の使用だけでなく、同室内で作成物の組み立てなどの作業を行う場合は、同時刻に[ものつくり工房]の予約が必要です(この場合、別途料金が発生します)
※[CO2レーザー加工機]のみを使用し、その他の作業(工作や組み立てなど)を行わない場合でも、他の方との重複予約を避けるために[ものつくり工房]の予約を行ってください(この場合は室の料金は発生しません)
※なお、すでに[ものつくり工房]に貸し切り予約等が入っている場合は、ご予約いただいてもご使用になれません。ご了承ください。
ご予約は予約フォームにて受け付けております。
予約する -
デスクトップパソコン(Windows10)(2階 ものづくり工房)
使用時間10:00~18:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金●南国市民もしくは南国市内にお勤めの会員登録者 100円/60分
●南国市民もしくは南国市内にお勤めの使用登録者 200円/60分
●南国市外の会員登録者 200円/60分
●南国市外の使用登録者 400円/60分使用できる場所2階[ものつくり工房]2階[ものづくり工房]に設置されているデスクトップパソコンです。
OSはWindows10です。アプリケーションの追加(インストール)はできません。
このパソコンは、主にレーザー加工機のデータ修正等に使用します。
インターネットに接続する場合は、当館のフリーWi-Fiをご利用いただけます。
ご予約は予約フォームにて受け付けております。
予約する -
ノートパソコン(Windows10)
使用時間2階 10:00~18:00 / 3階 13:00~19:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金●南国市民もしくは南国市内にお勤めの会員登録者 100円/60分
●南国市民もしくは南国市内にお勤めの使用登録者 200円/60分
●南国市外の会員登録者 200円/60分
●南国市外の使用登録者 400円/60分使用できる場所2階 ものつくり工房/会議室・研修室 兼 企画展示室
3階 工作研修室 等
※持ち出し不可会議や研修などで必要な場合にご使用いただけます。
OSはWindows10です。
アプリケーションの追加(インストール)はできません。
使用する場所(室)の予約は別途必要です(その分の料金が発生します)
このノートパソコンは2階[ものづくり工房]のレーザー加工機用のパソコンや、3階[工作研修室]のブースに設置されている造形用のパソコンとは別のものです。
インターネットに接続する場合は、当館のフリーWi-Fiをご利用いただけます。
ご予約は予約フォームにて受け付けております。
予約する -
Androidタブレット(10インチ)
使用時間2階 10:00~18:00 / 3階 13:00~19:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金●南国市民もしくは南国市内にお勤めの会員登録者 100円/60分
●南国市民もしくは南国市内にお勤めの使用登録者 200円/60分
●南国市外の会員登録者 200円/60分
●南国市外の使用登録者 400円/60分使用できる場所2階[ものつくり工房][会議室・研修室 兼 企画展示室]
3階[工作研修室]
※持ち出し不可会議や研修などで必要な場合にご使用いただけます。
使用する場所(室)の予約は別途必要です(その分の料金が発生します)
アプリケーションの追加(インストール)はできません。
インターネットに接続する場合は、当館のフリーWi-Fiをご利用いただけます。
ご予約は予約フォームにて受け付けております。
予約する -
カラーレーザープリンター[ Canon LBP851C ](準備中)
使用時間10:00~18:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金●南国市民もしくは南国市内にお勤めの会員登録者 100円/60分
●南国市民もしくは南国市内にお勤めの使用登録者 200円/60分
●南国市外の会員登録者 200円/60分
●南国市外の使用登録者 400円/60分
※印刷枚数に応じて、別途料金が発生します
モノクロ印刷 20円/1枚
カラー印刷 60円/1枚使用できる場所2階[ものつくり工房]に設置されています(移動不可)当館のパソコンを使用される場合は、別途パソコンの予約が必要です(その分の料金が発生します)
印刷以外の作業(机を使うなど)をする場合は使用する場所(室)の予約が別途必要です(その分の料金が発生します)
※印刷枚数に応じて、別途料金が発生します -
熱風乾燥機[LC-114]
使用時間10:00~18:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金●南国市民もしくは南国市内にお勤めの会員登録者 100円/60分
●南国市民もしくは南国市内にお勤めの使用登録者 200円/60分
●南国市外の会員登録者 200円/60分
●南国市外の使用登録者 400円/60分使用できる場所2階 ものつくり工房 に設置されています(移動不可)塗装したものを素早く乾かしたり、制作物を一定の温度で温めたりするための、業務用大型乾燥機です
◆メーカーサイト https://www.espec.co.jp/←別画面でサイトが開きます。
●型 式:LC-114
●温度範囲:(外囲温度+20)℃~+250℃
●内法(mm):W450×H450×D450
●外法(mm):W600×H875×D590
※塗装や制作などの作業を行う場合は、同時間帯に[ものつくり工房]の予約も必要になります。
ご予約は予約フォームにて受け付けております。
予約する -
FMD方式3Dプリンター [ダ・ヴィンチJr ProX+]
使用時間13:00~21:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金●南国市民もしくは南国市内にお勤めの会員登録者 100円/60分
●南国市民もしくは南国市内にお勤めの使用登録者 200円/60分
●南国市外の会員登録者 200円/60分
●南国市外の使用登録者 400円/60分使用できる場所3階 工作研修室◆XYZプリンティング[ダ・ヴィンチJr ProX+]
◆メーカーサイト https://www.xyzprinting.com/ja-JP/product/da-vinci-jr-pro-x←別画面でパソコン用サイトが開きます。
使用するには、初心者講習を受ける必要があります。
フィラメントは当館指定のメーカー純正品のみ使用できます。
フィラメントは当館のセットしたものを使用量に応じて量り売りすることもできます。( 20円/1m:色は選べません)
営業時間外は電源を切りますので、営業時間外の出力はできません。
ご予約は予約フォームにて受け付けております。
予約する -
光造形3Dプリンター [WANHAO duplicator D8]
使用時間13:00~21:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金●南国市民もしくは南国市内にお勤めの会員登録者 100円/60分
●南国市民もしくは南国市内にお勤めの使用登録者 200円/60分
●南国市外の会員登録者 200円/60分
●南国市外の使用登録者 400円/60分使用できる場所3階 工作研修室◆WANHAO duplicator D8
◆詳細 https://wanhao.store/collections/3d-printer-d8←別画面でパソコン用サイトが開きます。
使用するには、初心者講習を受ける必要があります。
レジンは当館指定の水洗いレジンのみ使用できます。(アルコール洗浄タイプは使用できません)
出力終了の時間帯にあわせて、出力品の洗浄を行う[洗浄機(超音波洗浄機)]や、二次硬化を行う[後処理機(UVチャンバー)]を別途予約する必要があります。
営業時間外は電源を切りますので、営業時間外の出力はできません。
ご予約は予約フォームにて受け付けております。
予約する -
光造形3Dプリンター用 洗浄機(超音波洗浄機)[GT SONIC VGT-1990QTD]
使用時間13:00~21:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金●南国市民もしくは南国市内にお勤めの会員登録者 100円/60分
●南国市民もしくは南国市内にお勤めの使用登録者 200円/60分
●南国市外の会員登録者 200円/60分
●南国市外の使用登録者 400円/60分使用できる場所3階 工作研修室◆GT SONIC VGT-1990QTD
◆メーカーサイト https://www.gtsonic.net/ ←別画面でパソコン用サイトが開きます。
光造形の出力品に付着しているレジンを洗い落とすために使用します。
光造形3Dプリンターの出力終了の時間に合わせて予約する必要があります。
使用するには、初心者講習を受ける必要があります。
ご予約は予約フォームにて受け付けております。
予約する -
光造形3Dプリンター用 後処理機(二次硬化用 UVチャンバー)[WANHAO BOXMAN1]
使用時間13:00~21:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金●南国市民もしくは南国市内にお勤めの会員登録者 100円/60分
●南国市民もしくは南国市内にお勤めの使用登録者 200円/60分
●南国市外の会員登録者 200円/60分
●南国市外の使用登録者 400円/60分使用できる場所3階 工作研修室◆光造形3Dプリンター用 後処理機(二次硬化用 UVチャンバー)[WANHAO BOXMAN1]
◆詳細 https://wanhao.store/products/wanhao-curing-box?_pos=1&_sid=0c0f9206c&_ss=r←別画面でパソコン用サイトが開きます。
光造形の出力品の二次硬化に使用するUV(紫外線)チャンバーです。
光造形3Dプリンターの出力終了の時間に合わせて予約する必要があります。
使用するには、初心者講習を受ける必要があります。
ご予約は予約フォームにて受け付けております。
予約する -
3Dスキャナー(小)[Polyga Compact L6]
使用時間13:00~21:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金●南国市民もしくは南国市内にお勤めの会員登録者 100円/60分
●南国市民もしくは南国市内にお勤めの使用登録者 200円/60分
●南国市外の会員登録者 200円/60分
●南国市外の使用登録者 400円/60分使用できる場所3階 工作研修室●型 式:Polyga Compact L6
◆メーカーサイト: https://www.polyga.com/products/compact-l6/←別画面でサイトが開きます。
据え置き型の3Dスキャナーです。
専用のターンテーブルに乗せられるサイズの物用です。
3Dスキャナーの駆動やコントロール、撮影した画像の合成を行うための専用アプリケーションソフト( FlexScan3D )が必須となるため、3Dスキャナー用のパソコンと併せて使用(予約)する必要があります。
※3Dスキャナー単独では動作しません。
コントロールはパソコン側で行いますので、Windows10を不自由なく使える必要があります。
使用するには講習を受ける必要があります。
ご予約は予約フォームにて受け付けております。
予約する -
3Dスキャナー(ハンディー)[peel2CAD](準備中)
使用時間13:00~21:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金●南国市民もしくは南国市内にお勤めの会員登録者 100円/60分
●南国市民もしくは南国市内にお勤めの使用登録者 200円/60分
●南国市外の会員登録者 200円/60分
●南国市外の使用登録者 400円/60分使用できる場所3階 工作研修室(持ち出し不可)
●型 式:peel2CAD
◆メーカーサイト: https://peel-3d.com/pages/jp←別画面でサイトが開きます。
ハンディータイプの3Dスキャナーです。
据え置き型の3Dスキャナーより大きなものをスキャンすることが可能です。
3Dスキャナーの駆動やコントロール、撮影した画像の合成を行うための専用アプリケーションソフトが必須となるため、3Dスキャナー用のパソコンと併せて使用(予約)する必要があります。
※3Dスキャナー単独では動作しません。
コントロールはパソコン側で行いますので、Windows10を不自由なく使える必要があります。
使用するには講習を受ける必要があります。 -
3Dスキャナー用 パソコン(Windows10)
使用時間13:00~21:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金●南国市民もしくは南国市内にお勤めの会員登録者 100円/60分
●南国市民もしくは南国市内にお勤めの使用登録者 200円/60分
●南国市外の会員登録者 200円/60分
●南国市外の使用登録者 400円/60分使用できる場所3階 工作研修室3Dスキャナーの駆動やコントロール、撮影した画像の合成を行うための専用アプリケーションソフトがインストールされたデスクトップパソコンです。
3Dスキャナーを使用する際にはこのアプリの使用が必須となるため、3Dスキャナーと併せて予約する必要があります。
3Dスキャナー専用の為、このパソコンを単独で使用(予約)することはできません。必ず3Dスキャナーと併せて予約してください。
Windows10のパソコンを不自由なく使える必要があります。
ご予約は予約フォームにて受け付けております。
予約する -
中型塗装ブース
使用時間13:00~21:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金●南国市民もしくは南国市内にお勤めの会員登録者 100円/60分
●南国市民もしくは南国市内にお勤めの使用登録者 200円/60分
●南国市外の会員登録者 200円/60分
●南国市外の使用登録者 400円/60分使用できる場所3階 造形研修室 -
真空脱泡機 [日本ソセー工業株式会社]
使用時間13:00~21:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金●南国市民もしくは南国市内にお勤めの会員登録者 100円/60分
●南国市民もしくは南国市内にお勤めの使用登録者 200円/60分
●南国市外の会員登録者 200円/60分
●南国市外の使用登録者 400円/60分使用できる場所3階 造形研修室◆真空脱泡機 [日本ソセー工業株式会社]
シリコン型でレジンキャストを行う際などに、減圧して脱泡を行う器械です。
真空度を上げると沸点が下がるため、キシレン等の溶剤は揮発して強烈な溶剤臭が発生しますので、ノンキシレンタイプのレジンの使用をお勧めします。
使用するには、初心者講習を受ける必要があります。
ご予約は予約フォームにて受け付けております。
予約する -
恒温槽[LC-234]
使用時間13:00~21:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金●南国市民もしくは南国市内にお勤めの会員登録者 100円/60分
●南国市民もしくは南国市内にお勤めの使用登録者 200円/60分
●南国市外の会員登録者 200円/60分
●南国市外の使用登録者 400円/60分使用できる場所3階 造形研修室に設置されています塗装したものを素早く乾かしたり、制作物を一定の温度で温めたりするための、業務用大型乾燥機です
◆メーカーサイト https://www.espec.co.jp/←別画面でサイトが開きます。
●型 式:LC-234
●温度範囲:(外囲温度+20)℃~+250℃
●内法(mm):600×H1000×D600
●外法(mm):W750×H1430×D740
※塗装や制作などの作業を行う場合は、同時間帯に[造形研修室]のブースの予約も必要になります。
ご予約は予約フォームにて受け付けております。
予約する -
電子制御マイクログラインダー [日本精密機械工作株式会社 MINIPEN LP-120]
使用時間13:00~21:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金[造形研修室]または[レンタル工房]のブースの使用料に含まれます。使用できる場所3階 造形研修室 レンタル工房◆日本精密機械工作株式会社 マイクログラインダー MINIPEN LP-120
◆メーカーサイト https://www.l-nihon.co.jp/sub125.html←別画面でパソコン用サイトが開きます。
この機器は[造形研修室]または[レンタル工房]のブースに付属しますので、単体での予約はできません。必ず[造形研修室]または[レンタル工房]のブースとセットで予約してください。
先端のビット(回転砥石)は付属しません、その他の安全装備(防塵メガネ・等)を含め、ご自身でご用意ください。
コレットチャックは、標準で3mm、スリーブ使用で2.34mmです。
ご予約は予約フォームにて受け付けております。
予約する
-
GSIクレオス [Mr.リニアコンプレッサー L7 レギュレーターシステム]
使用時間13:00~21:00 (最小60分単位、60分以下は全て60分扱い)使用料金[造形研修室]または[レンタル工房]のブースの使用料に含まれます。使用できる場所3階 造形研修室 レンタル工房◆GSIクレオス [Mr.リニアコンプレッサー L7 レギュレーターシステム]
◆メーカーサイト https://www.mr-hobby.com/ja/product3/category_1.html←別画面でパソコン用サイトが開きます。
この機器は[造形研修室]または[レンタル工房]のブースに付属しますので、単体での予約はできません。必ず[造形研修室]または[レンタル工房]のブースとセットで予約してください。
塗料や溶剤、掃除用のウエスなどの消耗品、その他は自身でご用意ください。
機器を使用前の状態に戻せなくなるような塗料(混合で硬化するようなもの等)は使用できません。
ご予約は予約フォームにて受け付けております。
予約する